ぎふんだぁ

我思う、ゆえにブログあり。NOマネタイズ&NOカスタマイズ

残業とかほんと無理

なんかずいぶん長いことブログ書いてなかった気がする。といっても1~2ヶ月くらいか。

 

本日訴えたいことは「残業とかほんと無理」ってこと。タイトルでも同じこと言ってるけど大事なことなので何度でも言います。

 

もうね、ほんと無理、残業。残業するほど人生の時間って長くない。それでなくても1日の可処分時間少ないのに。

 

仮に定時で上がったとしても、

仕事:8時間

通勤時間(往復):4時間

朝昼晩の食事時間:合計2時間

身だしなみやトイレ、風呂など:合計1時間

 

この時点で15時間でしょ。睡眠7時間確保したら、残り2時間。この貴重な貴重な可処分時間を残業なんぞに当てようものなら、何もする時間なくなるよね。

 

たまにさ、「日本の男は育児参加時間が先進国の中でも短い」って記事とか見かけるけど、現実はこうだもんなぁ。育児に当てたくても時間が足りない。無い袖は振れないし逆立ちしたって1日は24時間しかないんですよ。

 

まあそうは言っても可愛い可愛い我が子。仕事忙しい時期には妻に育児家事頼りっきりの負い目もあるので、少しでも育児したいわけですよ。下の子はまだおねしょ癖あるから、深夜帰宅してから服替えたりシーツ洗ったりね。

 

その時間は、結局睡眠を削るしかないわけで。1日の睡眠時間も5時間とかになっちゃう。それで充分って人もいるかもしれないけど、僕には厳しい。そんな生活続けてるとボディブローのように効いてきて身体がだるくなってくる。残業なんぞしてたら文化的で健康的な最低限度の生活危ういわけですよ。

 

とかなんとかぐだぐた言ってみたところで、所詮は哀しい雇われの身。「残業とかほんと無理!」なんて強弁できるほど強い男でもないので唯々諾々と残業せざるを得ないわけで。サラリーマンは安定と引き換えに自由と家族との憩いの時間と睡眠時間を奪われてしまう。

 

ワロリンやヒトデっち*1のような勝ち組に呪詛の念を送りつつ枕を涙で濡らしながら寝る晩秋の夜。

 

*1:ブログ収入だけで生活しているケシカラン人たちです

夫(会社員)と妻(専業主婦)の大変さについて

夫が外で働いてて、妻が主婦やってるという仮定で話を進めます。

 

この手の話になると、外で働くほうが大変だとか家事育児のほうが休み無くて大変だとか論争になりがちですが、この場合の夫と妻の大変さって単純比較は難しいと思うんですよ。

 

まず、よく言われる「専業主婦には休みが無い、だから大変だ」という理論ですが、これはまあその通りで休み無くて大変だと思うんですが、現代社会においてはこの大変さは夫(会社員)もあまり変わりません。

 

だって、平日会社から帰ってくれば普通に育児やるし、家事もやるじゃないですか?現代の夫って。休みの日だって「休みの日くらいゴロゴロしたい」と昭和風の想いを抱きつつも、せっかくの休みなんだから子どもを遊びに連れて行ってあげたいし、家事もやって少しでも平日の妻の負担を肩代わりしたいじゃないですか。

 

ひとつ違うところがあるとすれば、夫(会社員)は「会社・家事・育児」の3つを行い、妻(専業主婦)は「家事・育児」を行うわけで、ここだけみると「夫のほうがやることや考えること種類多くて大変やん!」って見えがちですが、逆に言うとやることが多岐に渡ることによって気分を切り替えやすいメリットもあると言えるわけで。主婦のほうが毎日がルーチンワークになりがちでストレス溜めがちとも言えるわけです。このへんどっちが大変かはその人の性格にもよりそうですね。

 

まあともかく、現代社会においては休みがないのは夫も妻も同じ。特に小さい子どもを抱えている家庭は常に戦闘状態であり、最前線に立っているわけですよ。最前線で戦う戦友同士「どっちが大変か」なんて結論の出ないことでいがみ合うのではなく、協力して乗り切ることを考えたほうが絶対お得なのは自明の理。そもそも、好きあって結婚した夫婦なら自然と相手を思いやりそういう状態に出来るはず。

 

巷にはいたずらに男女対立を煽る記事やコンテンツが溢れかえってますが、ああいうの嫌いなんですよ。なんでイチイチ男女対立の構図に持っていくのかと。そんなに少子高齢化加速させたいのかと。賢明な諸氏におかれましては、そんなコンテンツは鼻で笑うくらいでちょうどよろしいかと存じます。

 

ブロガー界栄枯盛衰。あの人は今。

長いような短いような期間ですが、はてなでブログを始めてから2年余りが経ちました。栄枯盛衰の激しいブロガー界(笑)ですが、不思議と同じ頃にブログ始めてTwitterとかでキャッキャウフフさせていただいている馴染みのブロガーさんは今だ健在だったりします。

 

今回はそんな同期ブロガーさん(ブログ開始時期±半年は同期と定義。ちな、何も確認せずに記憶で書いてるので間違ってる可能性も有り)の今を追ってみようと思います。ID通知とかするとゴジョカイとかいう謎の組織の構成員を疑われるので、エア言及で。

 

あれこれやそれこれ

僕の兄貴分です。勝手に兄貴と呼んでるだけですけども。2015年3月頃にはてなブログ開始なので、僕の4ヶ月ほど先輩です。

 

この人のすごいところは、とにかくマイペースなところ。他のブロガーさんがあれこれ思い悩んで路線変更したりワープレに脱出したりアフィリエイト一色に走ったりするのを横目に、雑記ブロガーのさらなる高みを目指し思ったこと体験したことをこつこつと書き綴ってます。

 

まあ、そんなこと言いつつもちゃっかりワープレやってたりサブブログ作っては消ししたりいつもフワフワソワソワとしているような気がしなくはないですが、なんだかんだで自分の中の軸はブレてないんですよね。軸ぶれまくりどころか軸が無い僕から見れば羨ましい限り。このくらい褒めておけばアフィ収入半分こしてくれますかね?

 

非アクティビズム。

はてな界の誇るケシカランほどのリア充ブロガー・つっちー。はてなブログ開始時期はほとんど僕と同じだったはず。

 

最初の頃は美女1000人切りの武勇伝を披露してはてなの非リア充を煽って目をつけられたりもしてましたが、最近はガジェットやゲームを中心にアフィブログへと転身して良い感じに稼いでる模様。結局アフィって言ってもようはモノやサービスを売ることですので、つっちーのような営業経験者は器用に上手くこなしてる感じ。

 

僕も技術者じゃなくて営業になればよかったのかなと思いましたが、よくよく考えたら僕は人見知りのシャイボーイなので、自分の選んだ道は正しかったと確信。

 

べた褒めではないですがそこそこ褒めたので、アフィ収入20%くらいはくれるはず。

 

2つ目のページ(仮)

知的メガネ(かんどーさん談)の女性ブロガー・なんでなんでちゃん。かつては女性ならではのきわどい記事や深い記事を書いてて一世を風靡してましたが、最近はブログは休止気味?しかし、ブコメではちゃっかりと人気コメントになるようなブコメ出してたり、ブロガー界ではなくブコメ界で暗躍している感じです。

 

ハンドメイドブロガーのシアン先生

えっと、すみません、正式なブログ名が出てこないので肩書きとハンドルネームで。つか、横文字ほんと苦手。覚えられない。でも横文字だらけのプログラミング言語でいつも仕事している不思議!

 

元々は腹黒系ハンドメイドブロガー、というか今でも本質はそうなんですけど、最近はお子さんのこととかでやることや悩みも多いらしく大変そうです。

 

同期のブロガーさんはたくさんいるんですけど、「この人どんな人なんやろ?」と思ってこちらから絡みに行くのはたいてい子持ちブロガーさんだったりします。現在進行形で同じような経験をしているものどうし、勝手にシンパシーを感じたりするので。

 

このお方の僕の中でのイメージは「アンパンマンのあざみちゃん」。多分直接お会いしたら三分と持たずに涙目になりそうです(僕が)。

 

あんまり褒めてないので多分アフィ収入くれないかもしれないけど、本質的にはお優しい人なので「これでなんか美味いもんでも食っとき?」っておこづかいくれるかも。

 

D'ac

IT、ライター、銀行員と幅広いお仕事を経験されてるこんぶさんのブログ。横文字苦手だけど短いからブログ名なんとか覚えてる。あってますよね?

 

仕事が忙しかったりプライベートでいろいろあったりしてブログの更新はゆるやかになってますけど、こんぶさんの金融系記事わかりやすくて好きです。僕が似たような記事書いても「結局何が言いたいの?」って感じのヘンテコ記事になってしまうので、難しいことを噛み砕いて分かりやすく説明できる人って尊敬します。

 

結構褒めたのでアフィ収入70%くらい欲しいです。

 

たい焼き親子は空飛ぶ夢を見る

今も昔も安定のうんこ。その意味では安定感はてなNo.1。

 

ワロコム

カネくれ

 

 

 

他にも同時期にはてな始めて今でも活動している人たくさんいますが、とりあえず今回はこんなところで。

 

甘えられるよりも甘えたいマジで

祝・ドメカノ15巻発売日。

 

ドメカノ面白いですよね。エロティックさにフォーカスが当たり気味ですが、キャラ1人1人がちゃんと立ってて、ストーリーが濃密。お気に入りの漫画です。

 

そんなドメカノですけど、元々僕はルイ萌えだったのですが、最近ヒナ姉に心変わりしつつあります。というか、もうほぼ乗り換え完了してます。メインブログではちょっと前に「ルイこそ最高にして至高!」(ドヤァ)とレビュー記事で書いてしまったのでいまさら後戻りできませんが。なのでこっちのブログでカミングアウトします。ヒナ姉可愛いよヒナ姉。

 

いやー、年上の恋人っていいですよね。いままでの人生で一度も年上の恋人が出来たことがないので、無いものねだり的な憧れもあるのかもしれませんが。年上の心身ともに成熟した包容力でこう、包み込むように甘えさせてもらいたいんですよ。甘えたい。

 

甘えられるよりも甘えたいマジで。

 

まあ、年下の妻にも遠慮なく甘えまくってて若干引かれ気味のときもありますけどね。男はいつだって女性に甘えたい生き物なのですよ(主語大)

 

のび太はもう少し評価されてもいい

ドラえもんに登場するのび太。なんかダメ人間の象徴のような風潮ありますが、よくよく考えてみればのび太ってすごい男ですよね?

 

子どもの頃からの想い人にして、クラスのアイドル、エロ女王のしずかちゃんと結婚。この時点でもう人生8割方勝ったようなものです。

gihunder.hatenablog.com

 

加えて、少年時代から自然を愛する心やらしい・・・もとい優しい性格だったこともあり、将来はたしか環境庁かどこかの役人さんになるんでしたよね?完全うろ覚えなんですけど、多分大きく間違ってなかったはず。

 

結婚相手、仕事。この2つが満たされてる時点で結構な勝ち組。しかしながら、のび太の偉大さを語るにつけて、ここまではほんの序章に過ぎません。むしろこれだけなら「常識レベルのすごい人」程度です。

 

のび太ファンの皆様ならご存知でしょうが、のび太には余人を持って代えがたい才能が3つもあります。

 

まずは、昼寝。立っている状態から0.93秒(うろ覚え)で眠りにつく才能の持ち主。もしもボックスで「昼寝すればするほど偉い世界になったら」という願いをしたとき、世界新記録であると称えられていました。

 

あと、あやとり。これまたもしもボックスを使ってあやとりの評価の高い世界を作り出したときに、オリンピック候補生か何かに選ばれてました。たしか。

 

世界を狙える才能が2つ。ダメ人間なんてとんでもない。のび太はエリートです。

 

しかし、極めつけはこれでしょう。「射撃」の才能。映画版では見せ場をロップル君に取られてしまいましたが、「大長編ドラえもん のび太と宇宙開拓史」では宇宙一の殺し屋・ギラーミンとサシで戦って勝利を収めてます。

 

相手は宇宙一ですよ?となると、当然この勝負によってのび太が代わって宇宙一というわけですよね。凄まじい。誰がダメ人間だ、のび太は宇宙一なのだ。

 

これほどまでに才能に満ち満ちているのび太。勉強ができないとか忘れ物が多いとか・・・そんな欠点など、これら才能の前では鼻くそのようなもんですよ。

 

でも結局のび太に対する周りの評価は「ダメなヤツ」扱い。

 

ちょっとだけ真面目な話というか社会派ぶってみると、これっていかにも日本的な感じしますよね・・・結局みんなと同じようなことができないと認められない。突出した才能を認められない。平均値の高い人間が「優秀な人間」。尖った才能に高い評価を与える欧米に生まれていれば、のび太はもっと厚遇されていたかもしれませんね。欧米の実情知らないので適当に言いましたけど。

 

のび太はもっと評価されてもいい。

 

やる気・・・ヤる気・・・

なんかKANAZAWANDERパイセンから「ぎふんだぁ、やる気あんの?やる気ないなら帰れよ!」って叱られたので、何か書いてみる。

 

やる気、かぁ。

 

ブログに限らず最近何もやる気になれないんだよなぁ・・・

 

こう、身体の底から力も何も湧き出てこない感じ。無感動、無関心、無気力・・・1年に10回くらいこういう状態に陥るんだけども、どうしたらいいのかなぁ。

 

他の人だって頻度や程度の差こそアレ、そういう状態のときってあると思うんだけど、どうやって解消してるんスか?

 

なんかこういうテンションで愚痴書いてると、まるでチルドさんになったみたい。チルドさんから文章力引いて少しイケメンにした感じかな、うん。

 

 

 

はぁ・・・

 

そういや某人気ブロガーから著作権フリー画像もらったの思い出した

経緯うろ覚えなんですけどね。

 

TwitterだからLINEだかの会話で「著作権フリー画像って便利だよね」みたいなこと言ってたら、某人気うんこブロガーから、

 

「この画像使っていいよ。著作権主張しないから」

 

みたいな感じで画像貰ったことあったのを思い出しました。f:id:ken530000:20170910102545j:plain

 

 

で?

 

 

著作権フリーなのは良いとして何に使ったらええんですかね?

 

この画像の作者のブログ↓

fujiyama-japan.hatenablog.com